HOME > Archives-Nobuhide1

前代表、江藤 暢英(のぶひで)が2010年10月2日に逝去しました。 活動の軌跡を辿ります。 江藤 暢英は昭和15年9月15日、神戸御影に誕生しました。(中央膝の上の子供) 自宅は西村伊作の設計。 周囲には日本を代表する経営者の邸宅が立ち並んでいた。 独立後、初期の住宅ラフスケッチ。 神戸独特のスパニッシュ様式の影響が色濃い。 京都芸大陶芸学科卒業後、渡米し、ニューヨークのプラット大学(Pratt Institute)に留学。 ユニットの増殖による造形演習。 卓越した造形能力はこの時期に開花した。(他は近日公開) 内と外の空間関係性の検証造形演習。(詳細は不明) チョコレートの爆発・溶解・変形の一連の動作を造形。 フォード自動車奨学金 受賞作品 在学時、イサム・ノグチ氏のアトリエでアシスタントを勤め、ミニモデルの制作から食事等の制作も行った。 イサム・ノグチとルイ・カーンのプレイグラウンドモデルの一つ。 江藤がモデル制作を担い、多大な影響を受ける。 アメリカでの留学の後、京都工芸繊維大学を経て竹中工務店に入社、万博パビリオンを多数実施設計。 日本の底力を爆発させた時代に江藤も持てる能力の全てを設計デザインに発揮した。 その力を強く発揮した銀座カネボウ シグナスビルの特命設計施工物件。  日本において初となる間接照明を 伊藤淳二会長に提案中の江藤。 伊藤氏はJAL再生の立役者でもあった。 柔らかい光で覆われた優美な内部空間を生み出し、全館が秩序と調和の美を持つテナントビルとなった。 昭和47年、建築文化賞を受賞。 意匠設計は竹中工務店と言わしめた成功プロジェクトとなる。 竹中時代の最後の仕事となったのが日航ホテル大阪の全内装デザインである。 イメージパースを多数描き、社長承認の元で先方との意思疎通の要とした。 描かれた荒削りなスケッチは逆に観る者の想像力を膨らませてくれた。 メインバー夜間飛行初期スケッチ。 デザイン手法・建築様式の根本は、このプロジェクトによって方向が定まったといっても過言ではない。 メインバー夜間飛行初期スケッチ。 独立後、サービス空間の設計に特に力を発揮、優美で品性ある空間を生涯にわたりデザインする事となる。 写真- ホテル アナガ 前代表の逝去一周期を前にその世界観を丁寧に紐解いて行きたいと思う。 写真 - コガノイ ベイホテル
幼年期~中学時代 - 公開中
高校~美術大学時代 - 公開中
NYプラット造形大学- 公開中
竹中工務店勤務時代 - 公開未定
アトリエ・テクノフォルム時代 前期 - 公開未定
アトリエ・テクノフォルム時代 中期 - 公開未定
アトリエ・テクノフォルム時代 後期 - 公開未定

プロフィール

江藤 暢英 Nobuhide Etoh

江藤 暢英 経歴(抜粋)

兵庫県神戸市生まれ

昭和35年
京都市立美術大学工芸学科入学

昭和38年
アメリカ ニューヨーク PRATT INSTITUTE 留学

昭和39年
フォード自動車奨学金受賞
イサム・ノグチ師に師事

昭和40年
京都市立美術大学復学

昭和40年
京都工芸繊維大学建築学科聴講

昭和42年
京都工芸繊維大学建築学科同校卒業

昭和42年
(株)竹中工務店 大阪本店設計部入社

昭和43年
大阪万国博覧会設計室配属
担当パビリオン サンヨー館・ソ連館・オンタリオ館・ポルトガル館

昭和45年
株式会社 神戸屋レストラン 西宮一号店設計

昭和47年
東京銀座 カネボウ・シグナスビル設計 建築文化賞受賞

昭和57年
ホテル日航大阪 主任設計 竣工後退社

昭和58年
アトリエ・テクノフォルム設立

昭和59年
リプトン東京駅・京都駅・大阪駅店 設計
にしむら珈琲北野坂本店 設計

昭和60年
神戸 帝真貿易(株)本社ビル 設計
沖縄グランドキャッスル ホテル改修工事設計
神戸ゴルフ倶楽部 改修工事設計

昭和61年
日本レンタカー東京本社ビル ショールーム 設計
神戸花ホテル 新築工事設計

昭和62年
淡路島 ホテルアナガ 新築工事設計 兵庫県みどりの建築賞受賞
にしむら珈琲 御影店 新築工事設計 神戸市建築文化賞候補作品
ホテル日航パラオ 改修工事設計
ホテル日航香港 和色 嵯峨野設計

昭和63年
ホテル日航マニラ 改修工事設計
豊中千里マンション ラ・セーヌ 新築工事設計

平成元年
ホテルアナガ
コテージ棟・ビラスイート・サンセットバー・ レストラン新築工事設計
洲本ゴルフ倶楽部 クラブハウス 新築工事設計
栃木大学書房駅前ビル 新築工事
栃木県 金田邸 200年木造住宅 新築工事設計

平成 3年
ホテルアナガ迎賓館 設計
大阪 萬伸社 本社ビル 新築工事設計

平成 4年
白浜 コガノイベイホテル 新築工事設計

平成 5年
山口県 美称 セントラルパーク ゴルフ倶楽部 新築工事設計
原田医院 新築工事設計

平成 7年
栃木県自治医大内 アート・イン・ホスピタル 新築工事設計
阪神芦屋ビル 新築工事設計
震災住宅 8件 新築工事設計
倉成耳鼻咽喉科 新築工事設計施工

平成 8年
イハラ楽器本社ビル 新築工事設計
独協医大 アート・イン・ホスピタル設計
平林邸 新築工事設計

平成 9年
神戸信用金庫 須磨支店 新築工事設計
実光歯科新築工事設計
(株)日産地所 コムーネ北野EAST 新築工事設計

平成10年
生け花 小原流顕彰事業 豊雲記念館設計
江藤口腔外科 新築工事設計

平成11年
神戸信用金庫 魚住支店 新築工事設計
特別養護老人ホーム新築工事
青木の郷
岩岡の郷
塩谷郷

平成12年
弓弦羽神社 社務所 新築工事設計秋田市
ハートイン クリニック 新築工事設計
韓国ソウル市 パリ・クロワッサン 8店舗 新築工事設計

平成13年
御影郡家会館 新築工事設計
山田区民会館 新築工事設計
山田区民会館 灘目の水車設計 神戸市町並み景観賞受賞

平成15年
レストラン・コムシノワ THE OCEAN 設計

平成16年
日本料理店 あめふ 新築工事設計

平成17年
ニュージーランド カイコウラ天文台計画設計案

平成18年
山辺レディースクリニック 設計
FLSデンマークショップ 設計

平成19年
一陽会 三郎記念クリニック 新築工事設計
第一ゼミナール 新築工事設計
岸和田校
春木校
中百舌鳥校
鳳校
山辺レディースクリニック新築設計

平成20年
一陽会 服部病院 検査棟 新築工事設計
A.C.パークス紅茶店 芦屋店 新築工事設計

平成21年
A邸改修工事
K邸改修工事
ロイヤル総合法律事務所 新築設計

平成22年
F邸新築工事
親愛産婦人科 改修設計
特別養護老人ホーム えびすの郷 新築設計 継続設計中

10月2日 家族に見守られて安らかに永眠。

平成23年
スケッチから始まる建築空間の創造 江藤 暢英 追悼展開催